天目染めは国宝・曜変天目茶碗の肌合いを染で再現した染技法です。
無地染の着物なので、フォーマルな場面にはもちろん、帯を変えることで大変お洒落なお出かけ着にもなります。
正絹紗袋帯
天目染
生地の上に染料をひいたうえに、おが屑をたっぷり振りかけることによって、そのおが屑に染料を吸い取らせます。その吸い取ったあとが淡い感じの点になって現れます。たたき染めほど境界線がはっきりせずに柔らかな印象になります。
夏帯締め・絽帯揚げ
レース半衿
本革草履
正絹串織りバッグ
きもの お召し単衣お仕立て上げ \157,500(税込)
帯 紗袋帯お仕立て上げ \58,000(税込)
小 物 帯締め \6,800(税込)
帯揚げ \4,800(税込)
半衿 \3,980(税込)
草履 \7,980(税込)
バック \9,800(税込)
『 天目染すかし織お召し 』
|
トップ
|
お店紹介
|
商品紹介
|
催事案内
|
アフター
|
リンク
|
お問合せ
|